こんにちは、つる亀庵です
今月の晦日の日は1月31日日曜日です
そして今月の1品サービスの縁起物は【海老】でございます
・晦日の日とは
「晦日そば」は江戸時代の中期頃からあった風習で、そばが切れやすいので毎月の末「晦日」にその月の苦労を切り捨てて翌月に持ち越さないようにと願いながら食べたと言われています。
年末に食べる「大晦日そば」が年越しそばにつながったとされ、そばのように細く長く家運・身代が長続きし、寿命が延びるようにと縁起をかついで食されています。
つる亀庵では皆様の健康を祈願致しまして、毎月の晦日に晦日限定蕎麦&蕎麦ご注文の方に1品縁起物をサービスしております。
・海老にかける思い
海老には腰が曲がるまで長く生きられるようにと長寿の願いが込められ、また熱を通すと紅白になることから目出度い席で食されて参りました。
お客様、そしてお客様と過ごされる皆様の幸せと健康を願いご用意致します。
日々様々変わる情勢の中、厳しい冬が続きます
共にこの冬を乗り越えましょう!